Asinus's blog

西牟田祐樹のブログです。

仮言命題

アリストテレスの「仮定からの推論」該当箇所

アリストテレス自身は仮言命題・仮言三段論法については明確には定式化しておらず、詳細に説明を与えていない。アリストテレス自身の仮定からの推論の説明は論理学においてのちに発展した仮言命題・仮言三段論法とは大きく異なる。一読しただけでは見落とし…

排他的選言の推論規則

日常言語での接続詞の用法や真理値表では通常の選言(両立的選言)の他に両方の選言肢の両方が真である場合に全体が偽になるという排他的選言が紹介されることがある。 形式的証明体系であるシーケント計算や自然演繹で現れる選言の規則は両立的選言である。 …

オッカムの仮言命題と真理値

オッカムは『大論理学』で連言と選言に関して次のように述べている1。 連言 Oportet autem scire quod semper a copulatiua ad utramque partem est consequentia bona, sicut sequitur 'Sortes non currit et Plato disputat, ergo Plato disputat'; sed e …

Dialectica Monacensisの仮言命題

はじめに 逸名著者によるDialectica Monacensisの仮言命題に関する箇所を訳出する。テキストはL.M. de Rijk, Logica Modernorum: a Contribution to the History of Early Terminist Logic: Vol II - Part II, Van Gorcum,1967 (pp.484-485)を使用した。 内…

Logica "cum sit nostra"の仮言命題

はじめに 逸名著者によるLogica "cum sit nostra"の仮言命題に関する箇所を訳出する。テキストはL.M. de Rijk, Logica Modernorum: a Contribution to the History of Early Terminist Logic: Vol II - Part II, Van Gorcum,1967 (pp.425-426)を使用した。 …

Logica "ut dicit"の仮言命題

はじめに 逸名著者によるLogica "ut dicit"の仮言命題に関する箇所を訳出する。テキストはL.M. de Rijk, Logica Modernorum: a Contribution to the History of Early Terminist Logic: Vol II - Part II, Van Gorcum,1967 (p.382)を使用した。 Logica "ut d…

Abbreviatio Montanaの仮言命題

はじめに 逸名著者によるAbbreviatio Montanaの仮言命題に関する箇所を訳出する。テキストはL.M. de Rijk, Logica Modernorum: a Contribution to the History of Early Terminist Logic: Vol II - Part II, Van Gorcum,1967 (p.84)を使用した。英訳 The Cam…